ZRこども体操Academyでは、感性豊かな子供を育てることを重要視しています。たくさんの運動を経験してもらいながら、子供たちに遊びを通していろんなことを学んでもらいます。脳とからだの両方を刺激することで、勉強だけでは身につかない集中力や発想力・記憶力を養うことになるからです。子供の時期に養う体力は、子供の一生を支えてくれます。神経がとてもよく発達していく幼児期に沢山の運動経験をして、感性豊かでしっかりとした体力と集中力のある子どもになってもらいたいと思います!
。
左のこの図は、文部科学省のガイドブックにも掲載されている「子供の頃に身に着けておきたい基礎運動の例」です。このような運動の経験を通して、特に2歳〜10歳くらいまで、子供の運動能力は著しく発達し、この時期に経験しておくことで、体育やスポーツ活動などの場面で、積極的に参加していく自信を養っていくことが可能になります。
近年、アスリートの社会における活躍を受けて、子供たちが経験するスポーツが早期に専門化する傾向があります。このような傾向は、子供達の運動経験をパターン化し、遊びの経験を通して得られる基礎運動能力の発達を妨げます。子供たちはまず、「運動の天才」になることで、挑戦し、克服し、よりスポーツを楽しむようになっていくのです
多様な運動経験を通して感性を磨くこと
これがZRこども体操Academyの目指す指導です
こんにちは、ぜんしん整形外科院長の守重昌彦です。
昭和60年頃を境に子供たちの体力は長期に渡り低下をし続けています。子供たちが外遊びをあまりしなくなったことが大きな要因と考えられていますが、規制も厳しくなり、遊びと言えばテレビゲームの今の世の中では、昔のように外遊びをたくさんすることは難しいでしょう。
しかし体力は生きていくために根源的な能力ですし、運動のスキルが上がっていく喜びはゲームでは得難いものです。
子供たちの体力や運動能力の向上のため、私たちに何ができるかを考えました。
そこで開設することにしたのがZRこども体操Academyです。
パーソナルトレーニングのRe-ViveとZ-fitness、スポーツクリニックとしてのぜんしん整形外科の技術を結集して、子供たちの体力、運動スキルの向上を目指します。
本Academyは未就学児に対しては小学校受験対策も行います。有名小学校では基礎体力と基本的運動スキルを持った児童を求めています。これらは小学生以降も生きていくためにずっと必要な力です。我々は一生ものの武器の土台を作っていきたいと考えています。
さあ、一緒に体を動かしましょう。そして体を動かす楽しみを目いっぱい感じてください。
ぜんしん整形外科 院長守重昌彦
これは、Re-Viveの活動理念です。20歳の頃からトレーナー活動を始めて26年、理学療法士として多くの選手達のリハビリを経験しつつ、今に至るまで変わらぬ思いです。怪我で苦しむ選手をなくすためには、「予防」という概念が必要です。どのような選手は怪我をしないでしょうか。多くのトップアスリートと接する中で「身体を動かすスキルの高い選手」は、「怪我をしにくい」という結論に至りました。「身体を動かすスキル」が最も発達するのはいつなのか。幼少期に、たくさんの運動経験をした選手は、「運動スキル」が高い。 だから、子供たちの運動スキルを伸ばすために必要なことを全力でサポートしたい。多くの子供が「運動の天才」になって、怪我でスポーツを諦める選手がいなくなるように。
株式会社Re-Vive代表取締役真木伸一
真木 伸一(まき のぶかず)
株式会社Re-Vive 代表取締役
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
理学療法士
20年以上のトレーナー活動歴があり、レスリング・ラグビー・バスケットボール日本代表選手など、トップアスリートのトレーニング指導に携わる。
多田 ゆかり(ただ ゆかり)
ジャパンライフフィットネス ネットワーク代表
元女子ラグビー日本代表
ライフフィットネス インストラクター
小さい子どもたちから卒寿を超える方々までの「生涯を通しての心とからだの健康づくり」のために全国でセミナーや講演会を行っている。
著書「小学生のミカタシリーズ マンガで克服!体育の苦手種目」(小学館)
共著「脳に効く!コーディネーション運動」
連載「ドラゼミプレコース」「小学三年生」「小学四年生」など多数
橋本 直(はしもと なお)
柔道整復師
NASM-PES
プロアスリートからジュニア世代まで幅広いトレーニング指導に携わる。アスリートのみならず、舞踏ダンサー・声楽家など、幅広くジャンルにとらわれないサポート経験あり。
高橋 沙季(たかはし さき)
チアダンスクラス FLOWERS 代表
日本チアダンス協会指導者
5歳からチアダンスを始める。
映画「チア☆ダン」のモデルとなった福井商業高校チアリーダー部JETS出身。2度の全国優勝を経験。2年時には全米優勝を経験、3年時には部長を務めニューヨークカーネギーホールでの公演を成功させる。
現在は、チアダンスチームに所属して自身のチアダンススキルを磨きながら、経験を活かして子ども達への指導もしている。
我が子の習い事で、初めてこちらの体操教室に入会し早一年半。運動があまり得意ではなかった息子ですが、細かく丁寧な先生方のおかげで体操が好きになり、動けるようになってきました。
子どもたちに楽しく、そして熱心に指導してくださる先生方にはいつも感謝の気持ちでいっぱいです。
年に数回、親子体操のイベントや、天気の良い日は公園で体操する青空体操もあったりと、沢山工夫をしてくれています。子どもが楽しく通える体操教室に本当に良かったです。
もともと、運動する事が大好きな娘でしたが、体操アカデミーに入会してから出来ることがどんどん増えて、運動神経が良くなったと思います。先生方の手厚いサポートのおかげで、苦手だったボールや縄跳びも、だいぶ上達してきました。何より、毎週楽しく通えている事が嬉しいです。
毎週、楽しみに参加しています。初めて行った日も緊張することなく安心して活動していました。
先生の指示をきいて動くということが、無理なくできるようになっていて驚きました。
子どもの扱いに慣れたベテランの先生で、年齢に合った運動を楽しくさせてくれているので、子どもは本当に遊びに行っている感覚で、いろいろなことができるようになってきたと感じます。
これからもよろしくお願いします。
運動が苦手な娘が、とにかく楽しい!と言って通う事2年弱。今では縄跳び、フラフープ、ボール等々、積極的に自宅でも取り組むようになりました。
青空教室や親子イベントを企画してくださったり、見学できない時は動画配信等の工夫をしてくださる先生方にはいつも感謝しております。
小学受験のご対応もしてくださり、受験に必要な基本的な運動のご指導を、親切丁寧に行なってくださいます。
お陰様で志望校に合格する事ができました!
3才になってすぐ娘が入会しました。当時、まだ未就園児だったので受け入れる教室がなく、娘本人が入れた事にとても喜んでいました。
先生は常時2人〜居てしっかり目の届いた環境なので、小さい娘と私は安心して体操を続けられました。
基本的な走る時の手の振り方から、タオルで先生達が引っ張りながら子供達は前に進むという本格的な指導もしてくださるので体を動かす事が大好きな娘はどのメニューも楽しく取り組んでいます。
途中から、年長の姉も希望したので教室に入りました。姉の方は運動が苦手で「縄跳びが出来ない」といじけて縄跳びを持つ事すら嫌がっていたのですが、今はニコニコ楽しそうに練習しています。先生方の温かい指導にとても感謝しています。
生徒の人数に対して先生が多いので、しっかり見て頂いているという安心感があります。また、先生方はみなさんとてもフレンドリーで、子供も懐いており、毎週活動の日を楽しみにしています。まだ4歳で普段は一つの事に対しての集中力がなかなか続かない場面をよく見るのですが、こちらでは楽しさからか割と集中して取り組めている様に感じています。
常に子供目線で寄り添ってくださり、活動的に体操に取り組めています。最初苦手だった、逆上がり、縄跳びが、出来るようになり喜んでいます。今は家庭では、このような運動をしたら良いなど一人一人の事を理解し熱心に指導して頂いています。レッスン後子供にマッサージをしてくれる事も嬉しいです。いつも先生方に感謝しています。この体操教室に通えてよかったです。今後とも宜しくお願い致します。
お友達に紹介していただいて入会しました。先生方が熱心で子供達にとても優しく接してくださるので、子供は体操教室の日をいつも心待ちにしています。習い始めた時には飛べなかった縄跳びですが、はらぺこあおむしのデザインの縄にしてくださったり、トイレットペーパーの芯を利用するなど、子供達に寄り添った工夫をしてくださったおかげで、縄跳びが大好きになり、今では縄跳びが得意になりました。先生方の温かいサポートにはいつも感謝しています。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
幼稚園生活に慣れた年少の7月から入会しました。1番の決め手は、少人数指導の上、指導者2名以上と手厚いこと、2番目は、疲れの少ない月曜で、少し仮眠した後に参加できることでした。様々な動きを幅広く扱ってくださるので、娘は得意な分野はイキイキと、不得意分野は頑張ってみようと毎回楽しみに通っています。特定のスポーツでなく、様々なスポーツの基礎作りをする体操教室に巡り合えてよかったと親として思っています。
ZRこども体操Academy
生徒募集中!
毎週月曜 | 16:30~17:30 | 60分 |
曜日 | 毎週月曜 |
---|---|
時間 | 16:30~17:30(60分) |
毎週月曜 | 15:30~16:30 | 60分 |
曜日 | 毎週月曜 |
---|---|
時間 | 15:30~16:30(60分) |
上記時間は準備・片付け等の時間を含みます。
※ZRこども体操アカデミー規約に同意の上、ご参加ください
クラス | 月額料金(4回) |
---|---|
Zクラス | 6,600円(税込) |
Rクラス | 6,600円(税込) |
入会金(初年のみ) |
---|
5,500円(税込) |
年会費(2年目以降) |
---|
2,200円(税込) |
下記フォームからお問い合わせください(Googleフォーム)